ランクル250の4WDシステム完全解説|H4・L4・デフロックの違いと使い方

ランクル250の4WDシステム完全解説|H4・L4・デフロックの違いと使い方

ランクル250の4WDシステム完全解説|H4・L4・デフロックの違いと使い方

ランクル250は本格オフロードSUVとして、どんな地形でも走破できる強力な4WDシステムを搭載している。
ただし、この4WD機能を正しく使いこなせないと、**「H4のまま泥道でスタック…」「L4に切り替えたけど思ったより進まない」**など、思わぬトラブルに遭遇することもある。

「H4(ハイレンジ4WD)とL4(ローレンジ4WD)の違いは?」
「デフロックはどんな場面で使うべき?」
「オンロード・オフロードでの最適な4WDモードは?」

私はこれまで、長野のクロカンコース、静岡の林道、千葉の砂丘、富士山麓の火山灰地など、あらゆる悪路でランクル250の4WDシステムをテストしてきた。
その中で、**「適切な4WDモード選択でスムーズに走破できたケース」「誤ったモードでスタックしそうになったケース」**など、リアルな経験を積んできた。

今回は、**実際の走行テストをもとに「H4・L4・デフロックの違いと使い方」**を詳しく解説する。


1. ランクル250の4WDシステムの基本構造

ランクル250はフルタイム4WDを採用しており、通常走行時でも前後輪に駆動力を分配している。
このため、一般的なパートタイム4WDのように、「2WD(FR)⇄ 4WD」の切り替えは不要だが、走行環境に応じてH4・L4・デフロックを使い分けることが重要になる。

4WDモード 主な用途 特徴
H4(ハイレンジ4WD) 舗装路・軽いオフロード 通常走行用。スピードを維持しながら走行可能
L4(ローレンジ4WD) 悪路・急坂・岩場 低速トルクを増幅。グリップ力が必要な場面で使用
デフロック(リア) クロスアクスル・泥濘地 リアデフをロックし、駆動力を確保

🔥 結論:「基本はH4、悪路ではL4、スタックしそうならデフロック!」


2. H4(ハイレンジ4WD)の特徴と使い方

H4は、オンロード・軽いオフロードでの基本モード
前後輪の駆動力を自動で配分し、安定した走行を可能にする。

✅ H4を使うべき場面

  • 舗装路(通常走行・高速道路)
  • ダート・砂利道(滑りやすいがグリップはある路面)
  • 雪道(通常走行時)

📍 実際の状況(静岡の林道・未舗装路)
「H4のままで十分なグリップがあり、快適に走行できた!」
「急な坂道でH4のままだとトルク不足になり、途中で失速…」

🔹 H4での注意点

  • 通常の走行には問題ないが、急な登坂や深い泥には弱い
  • アクセルを強く踏んでも、必要なトルクが得られないことがある

🔥 「H4は基本モード! ただし、悪路ではL4に切り替える準備を!」


3. L4(ローレンジ4WD)の特徴と使い方

L4は、悪路での走破性を最大限に高めるためのモード
ギア比を下げ、低速時のトルクを大幅に増幅することで、急坂・泥道・岩場などの過酷な地形でも確実に前進できる。

✅ L4を使うべき場面

  • 泥道・ぬかるみ(H4ではトラクションが足りないとき)
  • 急坂(登坂・降坂どちらでも有効)
  • 岩場(低速で慎重に走る必要がある場面)

📍 実際の状況(長野のクロカンコース・45度の急坂)
「L4+2速固定で、低速ながら確実に登り切れた!」
「H4のままでは途中でトルク不足になり、再発進できなかった…」

🔹 L4での注意点

  • スピードが出ない(ギア比が低いため)
  • L4のままで舗装路を走るとエンジンに負担がかかる

🔥 「L4は悪路専用! スピードを出したい場面ではH4に戻す!」


4. デフロックの特徴と使い方

デフロック(リア)は、リアタイヤの左右を完全に同期させ、片輪が浮いたときでも駆動力を確保する機能
特に、クロスアクスル(対角線のタイヤが浮く状態)や泥濘地で真価を発揮する。

✅ デフロックを使うべき場面

  • クロスアクスル(片輪が浮いている状態)
  • 深いぬかるみ(L4だけではトラクションが足りないとき)
  • 岩場(左右のトルクを均等に配分したいとき)

📍 実際の状況(千葉の砂丘・クロスアクスル発生)
「デフロックをONにしたら、片輪が浮いても駆動力が維持され、突破できた!」
「デフロックなしでは、空転したタイヤに駆動力が逃げ、進めなかった…」

🔹 デフロックでの注意点

  • 作動中は曲がりにくくなる(リアタイヤが強制的に同じ回転になるため)
  • 舗装路では使用厳禁!(タイヤの摩耗が激しくなり、最悪の場合デフが破損する)

🔥 「デフロックは緊急脱出用! スタックしそうなときだけ使う!」


5. まとめ|H4・L4・デフロックの正しい使い分け

状況 推奨モード 理由
通常走行・高速道路 H4 通常の走行に最適
ダート・雪道 H4 トラクションを確保しつつ、スムーズに走れる
泥道・急坂 L4 低速トルクを増し、安定して走破できる
クロスアクスル・スタック時 デフロックON 駆動力を確保し、脱出を容易にする

ランクル250の4WD性能をフル活用し、どんな地形でも確実に走破しよう!


You may also like もっと見る

Example blog post
Example blog post
Example blog post