【初心者向け】ランクル250でオフロードデビュー!まず押さえておきたい基本テクニック

【初心者向け】ランクル250でオフロードデビュー!まず押さえておきたい基本テクニック

【初心者向け】ランクル250でオフロードデビュー!まず押さえておきたい基本テクニック

ランドクルーザー250(ランクル250)は、トヨタが誇る本格SUV。そのタフな走行性能は、オンロードだけでなく、オフロードでも存分に発揮されます。しかし、「せっかくランクル250を買ったけど、オフロードは未経験…」「どこをどう走ればいいの?」と不安に感じる初心者の方も多いはず。

そこで今回は、ランクル250でオフロードデビューする際に押さえておきたい基本テクニックを紹介します!走る前の準備から、路面状況別の走行方法、気をつけるポイントまで詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。


1. オフロードを走る前の準備|ランクル250の機能をチェックしよう!

① タイヤの空気圧を調整する(エアダウン)

オフロード走行では、タイヤの空気圧(PSI)を下げることで、グリップ力を向上させ、より安定した走行が可能になります。

地形 標準空気圧(オンロード) 推奨空気圧(オフロード)
砂地・泥道 2.5 kg/cm² 1.2~1.5 kg/cm²
岩場・ガレ場 2.5 kg/cm² 1.8~2.0 kg/cm²
雪道 2.5 kg/cm² 1.5~1.8 kg/cm²

空気圧を調整すると、タイヤが地面にしっかりと密着し、滑りにくくなります。空気を抜きすぎるとパンクのリスクがあるため、適正値を守ることが大切です。

🚨 エアダウン後は、帰りのオンロード走行前に必ず空気圧を戻すこと!


② 走行モードを適切に設定する(マルチテレインセレクト)

ランクル250には、路面状況に応じた最適なトラクションを自動制御してくれる「マルチテレインセレクト」が搭載されています。

モード 適した地形 特徴
マッド&サンド 砂地、泥道 タイヤの空転を防ぎ、グリップ力を最大化
ロック 岩場、ガレ場 ブレーキ制御を最適化し、車体の安定性を向上
ルーズロック 深い轍、柔らかい地面 駆動力を維持しながら、スムーズに脱出しやすくする

地形に合わせて適切なモードを選択し、車の性能を最大限に活かしましょう。


③ 4WDの切り替えをマスターする

ランクル250は「フルタイム4WD」ですが、H4(ハイレンジ4WD)とL4(ローレンジ4WD)を使い分けることで、オフロード性能を最大化できます。

モード 用途 特徴
H4(ハイレンジ4WD) 一般的な未舗装路 バランスの取れた走行性能で、グリップ力を向上
L4(ローレンジ4WD) 急勾配、岩場、スタック時 ギア比を下げ、トルクを増幅して脱出しやすくする

🚨 L4に切り替える際は、一旦停車し、N(ニュートラル)に入れてから切り替えること!


2. 路面状況別|オフロード走行の基本テクニック

① 砂地・泥道を走る(サンド&マッド走行)

🌿 ポイント:
低めの空気圧(1.2~1.5 kg/cm²)で走る
一定の速度を維持し、急なハンドル操作やブレーキは避ける
スタックしたら無理にアクセルを踏まず、揺すりながら脱出

🚙 体験談:
「千葉の九十九里浜で砂浜を走ったとき、最初はタイヤが空転して焦りました。でも、マルチテレインセレクトの『マッド&サンド』モードに切り替えて、一定の速度をキープすることでスムーズに走れました!」


② 岩場・ガレ場を走る(ロッククライミング)

🪨 ポイント:
L4に切り替えて、ゆっくり走行(1速 or 2速)
進むルートを事前に確認し、大きな岩を避ける
助手席の人に誘導してもらうと安心

🚙 体験談:
「長野の林道で岩場を越える場面があり、L4に切り替えて慎重に進みました。助手席の友人に降りてもらい、誘導してもらったおかげで、無事にクリア!」


③ 急斜面を登る(ヒルクライム&ダウン)

🏔 ポイント(登り)
助走をつけ、適切なスピードで登る(遅すぎると止まる)
アクセルは一定に保ち、不要なギアチェンジは避ける

🏔 ポイント(下り)
L4+ヒルディセントコントロールをONにする
エンジンブレーキを活用し、ブレーキを踏みすぎない

🚙 体験談:
「静岡の朝霧高原で急斜面を下るとき、ヒルディセントコントロールを初めて使いました。ブレーキ操作なしで一定の速度で下れたので、安心感が違いました!」


3. オフロード後のメンテナンス|長く快適に乗るために

① 下回りの洗浄を忘れずに!

オフロード走行後は、車体の下に泥や小石が付着していることが多いです。そのまま放置すると錆びの原因になるため、高圧洗浄機でしっかり洗い流しましょう!

② タイヤの空気圧を元に戻す

エアダウンした場合は、走行前に適正値(2.5 kg/cm²前後)まで戻すこと。これを忘れると、高速道路での安定性が低下し、燃費も悪化します。

③ デフオイルの点検

深い水たまりを走行した場合、デフオイルに水が混入する可能性があります。異常がないか定期的に点検しましょう。


まとめ|ランクル250でオフロードを楽しもう!

適切な準備(タイヤ圧調整・モード設定)をすれば安心!
地形に応じた走行テクニックを覚えれば、もっと楽しめる!
走行後のメンテナンスも忘れずに!

ランクル250のオフロード性能を存分に活かし、安全に楽しく走りましょう!
GOTSUGOTSUでは、オフロード向けのカスタムパーツや装備も取り揃えていますので、お気軽にご相談ください! 🚙💨


You may also like もっと見る

Example blog post
Example blog post
Example blog post